top of page

Akaiwa City,Okayama Prefecture

​岡山県あかいわの“桃”

図14.png
DSCF0150.JPG

PEACHES

図9.png

​春4月、桃の木に春の訪れ・・・

図11.png

​5月中旬過ぎには一枝に2つの果実がはっきりと大きく育っています

図16.png

​8月、収穫直前の白桃。袋を開けると大きく育った白い肌が現れます。

​日本の桃、そのルーツは岡山県

今からおよそ150年前、中国より “上海水密 ” “ 天津水密 ” という2つの桃が岡山県に伝来しました。

水密桃 (すいみつとう) と呼ばれるこれら二つの桃は、日本古来の桃より実が大きく、そして非常に甘かったと言われています。

この水蜜桃をベースに、当時の稗田村 (現:赤磐市) 生まれで、桃の生産振興に関わっていた小山 益太氏、さらにその弟子であった大久保 重五郎氏が、1901年に“上海水密 ”を改良し、新たな品種を誕生させました。

それが “ 白桃 ” であり、白桃は、日本各地で生産されるようになるとともに、それぞれの地で新たな進化を遂げます。

現在、出回っている桃の品種はこの白桃をベースに品種改良を重ねた派生品種と言えます。

大半の派生品種は完熟すると、その外見がピンク色から濃い赤色等に変化し、「桃は桃色」「桃は赤色」というイメージが一般に定着しました。

しかし、岡山の桃生産者は、どうしても 「“ 白桃 ” は白くなければならない!」という信念が強かったんでしょう?

​品種の改良、栽培技術の革新を繰り返し「完熟しても白くて甘い桃」にこだわり続け、岡山県独自の「桃は白色」の文化を作り上げました。

またその副産物でしょうか。

白く育てるために、果実が小さい内に袋を掛け、太陽の光を遮断することで「とろけるような果肉、滑らかな口当たりの桃」が出来上がったのです。

岡山の白桃は、さらに研究・改良が重ねられ、清水白桃・白鳳・白麗などの品種を世に輩出。中でも、清水白桃は岡山県の最高級ブランド桃として、長くその地位を保ち続けています。

平成 17 年に品種登録された県オリジナルの品種 が、おかやま夢白桃です。大玉で、ち密な肉質と高い糖度が特徴の白桃。まだまだ生産量が少なく知名度も低いですが、赤磐市は岡山市に次ぐ生産量を誇ります。ぜひ一度、味わていただきたい白桃です。

また、赤磐市内の生産者部会では、JA東岡山の県育成品種「白皇(はくおう)」の産地化へ部会を上げて取り組んでいます。

「白皇」の収穫期は8月20日~31日頃。お盆明けの新たな「岡山白桃」として期待される新品種です。

さらに、「冬にも桃を食べたい」というニーズにも、超晩生(おくて)の桃、「桃美白」を赤磐市内の生産者が開発しました。 

一般的な桃の収穫期は6月下旬~9月中旬頃ですが、冬美白は

10月下旬から11月中旬に食べ頃を迎える珍しい品種です。

玉が大きく、平均糖度は15~16度と甘みが強いのが特長といいます。

よりおいしく、より白く、より大きく・・・。

赤磐市内の生産農家では「プライドを懸けた戦い」

が日々続きます。

図5.png
図13.png

​1週間ほどで花は満開に。

いっぱいの花を、一枝に花2輪を残し、残りの花を摘み落とします

図10.png

​太陽の光を遮断するために一つ一つの実に

「袋掛け」

bottom of page